ブログと日記の違いは「誰に向けて書いたものなのか?」ということ。

ブログって、日記を書くことだと思っている方が多いようです。

ブログと日記には、違いがあります。

ブログとは、

ブログ (blog) は、World Wide Web上のウェブページに、覚え書きや論評などを記すウェブサイトである。

筆者の個人的な体験や日記、ニュースや時事などの話題など、時系列で記録されるウェブサイト全般を含めて呼称したり、ウェブサイトの作成機能を提供するソフトウェアやサービスなどを称することもある。

※wikipediaより抜粋

カンタンに言うと、インターネットに以下のことを記したもののことを言います。

  • 覚え書き
  • 論評
  • 個人的な体験や日記
  • ニュースや時事などの話題

「この中に、日記ってあるじゃん!」

と思いますが、日記を書く場合は注意が必要です。

注意点は、今の自分に向けて書かないこと。学校の宿題の日記形式はNG。

「Rumiさんとまごころカフェのパスタランチ食べたよ。美味しかったぁ♪」

という文章を読んだところで、誰もトクしないですよね?

読んでトクするのは、自分か、せいぜい身内くらい。

「よかったですね」

と、学校の先生のようにコメント書いて花丸してくれる人はほんの一部です。

 

ブログを読む人は、あなたのことを全く知らない人です。

全く知らない人がブログを読んでくれるポイントは、

特定の悩みを持った人へピンポイントに情報を届けること。

 

ブログを読んでいるのは、あなた自身ではなく、液晶の向こう側にいらっしゃるユーザーです。

 

検索したユーザーが、なぜその情報を知りたいのか?

記事を読んで、どうなりたいと思ったのか?

 

悩みを解決するための糸口を見つけながら、記事を書いていくことが大切です。

 

もう一度言います。ブログは日記じゃありません。

 

誰に向けて伝えたい記事なのかをはっきりさせましょう。

 

 

他人の目を気にしてばかりいては良い文章なんて書けないよ。

誰かに見られているという意識を持ち、ブログ記事を書くことは大切です。

見られているからって、良い文章を書こうと頑張らないでください。

 

「こんなこと書いて、バカにされないだろうか。」

「言葉の意味や文法、間違えてるし。恥ずかしい〜!」

この考えを捨ててください。私も文章書くのは得意じゃありません。

そんな私も、4年間で300記事以上書いています。

 

読んでいる方はあなたのことを知っていますか?

身内なら気軽に指摘ができると思うけど、興味のない方がほとんどです。

 

「興味がない」って言われると、グサッときそうですが・・・本当です。

みんな忙しいのです。スマホいじってる周りの人たちを見回してみてください。

画面をスライドするスピード、めっちゃ早くありません?

読んでいるのは、せいぜいタイトルとか見出しの部分だけで、肝心な文章を流し読みしている方ばかりです。

反対を言うと、タイトルと見出しなど

伝えたいことを簡潔にしていれば、多少文章がおかしくても問題ないってこと。

 

文章力より、何を伝えたいのかを重視した方が、ユーザーから目に留めてもらえます。

読まれている以上、他人の目を気にしてしまうのは分かります。

気にしすぎてしまうと、なかなか行動に移すことができず、すぐに諦めてしまいますよね。

難しい言葉を使わず、中学生レベルの文章を目指しましょう。。

普段会話をしている感じで、親しみやすい雰囲気で書いたほうがユーザーからも共感を得やすいです。

ブログで稼ぐために、すぐに結果を求めてはいけない。

「さぁブログを書いて稼ごう!」

と頑張ってブログを書いて、すぐにはお金がもらえるのか?

答えは、 Noです。

読んでもらえる文章を上手く書くことはもちろん大切ですが、

コツコツと続けられるマインドが、より大切です。

ワードプレスは、無料ブログと異なり、初期投資が必要になります。

  • ドメインの取得
  • サーバーの契約
  • 有料テーマ
  • ブログに関する書籍代
  • セミナーの参加費など

ブログを開始してからは毎日が試行錯誤、常に勉強し続けることが大切です。

もちろん、ブログのためにつぎ込んだお金が収益となって返ってくるのは、あなたの頑張り次第。

こんなこと言うと、やる気を無くしそうですが・・・

ブログを書いたからって、すぐに稼げない理由があります。

Googleの検索結果にあなたの記事が載るまでに、1ヶ月程度かかるから。

上位に行きやすい記事の内容は

  • 信ぴょう性が高いこと
  • ユーザーが求めていること
  • キーワードを意識していること

上位に行けば行くほど、ユーザーから読まれる可能性が高くなり、アクセス数を伸ばすことができます。

最初のうちは、ブログのスキルも低く、サイトそのものの信頼性も低いです。

検索上位の記事を増やすために、あなたはひたすら記事を書いて腕を磨くしかないのです。

これができるかできないかで、今後のブログ運営で差が出てきます。

「ブログを書いてるのに、稼げない・・・」

と嘆いてやめてしまいそうになりますが、稼げないことは可笑しなことではなく、普通のことなのです。

レビュー記事のための買い物は必要?書くときのポイントは?

「レビュー記事書くのに商品を買うの?」

レビュー記事を書くとなると、まずは商品を自分で用意することから始まりますね。

レビュー記事を書く場合は、必ず買い物が必要ってわけではありません。

紹介したい商品が決まっていない場合は、一度購入してみる方法もあります。

運営初期はアクセス数が少ないです。慎重にレビュー商品を選びましょう。

レビュー記事を書く時のポイントは

  • あなたの興味がないものを紹介しない
  • 必要以上にお金をかけてはいけない
  • あなたが自信持ってオススメしたいものでOK!

レビュー記事のために、やみくもに買い物ばかりするとかえってマイナス。

ひとつずつ説明します。

あなたの興味のないものを紹介しない

レビュー記事を書くときは、あなたが紹介する商品のファンであることが大事です。

たとえ万人に流行していたとしても、あなたが好きじゃない商品を決して紹介しないこと。

あなたにとって興味ないモノは、あなたにとって必要ないモノです。

「ぼんやりと関心があるレベル」と昨日の記事で言いましたね。

ぼんやりと関心があるモノは、利用を繰り返せば、これから好きになる可能性があります。

最初から興味がないと思うモノは、これから興味を持つ可能性が低いです。

 

必要以上にお金をかけてはいけない

流行っているモノやASP広告の利率で、商品を選んでいませんか?

もちろん、流行りのモノをキーワード検索して、記事にたどりつくこともあります。

高い利率を考えてしまうことも、収益をあげるためのテクニックのひとつです。

もう一度言いましょう。

「その商品、あなたにとって、本当に興味があるものですか?」

高い利率のASP商品は、高額のお金を払ったり、あなたの個人情報を入力するのもあります。

成果が出た広告に着目してみてください。

あなたが一生懸命伝えた熱量がユーザーに伝わったということです。

 

実際にあなたがオススメしたいものでOK!

あなたが心からオススメしたいと思うものを紹介しましょう。

ネットから探しても良いですし、長く愛用しているモノも良いでしょう。

レビュー記事というと、A8netなどのASPに掲載されている商品やサービスから探しがちです。

ASPを利用する際の注意点として、レビュー記事を書くために商品を買わないこと。

商品の良さを伝える楽しさよりもブログを書くという義務感の方が上まわってしまいます。

あなたが紹介したいと思うモノですと、自然と筆が進むのではないでしょうか。

 

もともと、紹介したいモノが決まっていれば、はじめから購入なんていらないです。

実際に購入して使ってみないと、商品の良さを紹介できないって場合も多いですが、

無理して買った商品を好きになる必要はありません。

買い物する場合は、

  • 本当にあなたにとって欲しいモノなのか?
  • 購入することで、購入する前よりも前向きな結果になるのか?

を一度自分に問いかけてみて、レビュー記事を書いてくださいね。

レビュー記事を書くためのネタの探し方

「レビュー記事を書くための商品は、どこから探せばいいの?」

という質問にお答えします。

レビューする商品は、使ってみて自分が気に入ったモノでOKです!

レビュー記事を書く際、私は3パターンの方法で商品を見つけています。

  • ASPから見つける
  • アマゾンや楽天で買い物をして見つける
  • 長く愛用しているものから見つける

ASPから見つける

ASPとは、インターネットを中心に成功報酬型広告を配信するサービス・プロバイダのこと。

広告主 (EC) は、ASPを経由して、個人や企業のウェブサイトでの広告掲載を依頼します。

広告をクリックしたり、掲載商品を購入したり、成果条件の行動が行われた場合、成果報酬としてアフィリエイトサイトに広告料を支払う仕組みです。

たくさんあるASPの中で私が使っているものを少し紹介。

  • A8net
  • バリューコマース
  • リンクシェア
  • もしもアフィリエイト

 

アマゾンや楽天で買い物して見つける

通販サイトを利用した時、実際に使ってみての感想を書いていく方法もあります。

アマゾンと楽天は、このように独自の物販アフィリエイトを提供しています。

  • アマゾンアソシエイト
  • 楽天アフィリエイト

Yahoo!が提供しているアフィリエイトはありませんが、バリューコマースはヤフーショッッピングの広告を取り扱っています。

Yahooの商品を売りたい時は、バリューコマースを経由するとよいでしょう。

長く愛用しているものから見つける

もちろん日頃愛用している商品について記事を書くのもひとつの方法。

「愛用している=使い慣れているモノ」です。

感想が書きやすいだけでなく、体験がしっかりとしているので、説得力が高い記事を書くことができます。

 

お気に入りの商品のレビュー記事を書くとブログの方向性を見つけやすい。

「趣味とか何の取り柄もないし・・・ブログに何を書こうか?」

ブログを書くと決めたら、最初は何を書こうかと悩みますよね。

いきなりおもしろい記事を書こうと、頑張る必要はありません。

ブログネタは、あなたの近くにたくさんあります。

 

例えば、今使っているモノとか最近買ったモノとかの商品レビューですね。

自分が良いと思った商品をブログで紹介してみるのもひとつの方法です。

 

商品レビューとは?

話題の商品やサービスを実際に利用したりイベントなど実際に体験してみて、その感想を発信する方法です。

例えば・・・

  • 美容に興味があるならコスメを使用した感想を書いてみる。
  • 食べることが好きなら、新商品のお菓子を食べてみる。
  • おでかけすることが好きなら、イベント体験に参加してみる。

深く追求する必要はありません。

「好きだなぁ。興味あるなぁ」

ぼんやりと関心がある程度のレベルでOK。

「専門家じゃないし、知ったかぶりみたいでヤダ・・・。」

とか難しく考えず。まずは行動すること。

行動して何かを感じることで、興味や関心が後々になって付いてきます。

 

ユーザーが求めているのは、リアルな実体験です。

等身大に近い人からの情報の方が、共感を得やすいのです。

 

 

「いいね!私も買おうかな?」

 

と思ってもらう記事を書いていきます。

ブログの方向性が定まっていない初期の頃はレビューを書いて、自分が好きなものが何かを知りましょう。

ブログネタってどうやって探す?書けない人は、生活しながら何を考えていますか?

「そもそも書くことないから、ブログ書けない・・・!」

って、言う質問にお答えします。

 

私のブログのネタの探し方は、主に2つ

  • トレンドから見つける
  • 日常生活から見つける

トレンドから見つける

いわゆる、何が流行っているか?です。

話題の商品やグッズ、サービスなど。

ネットのニュースやSNSはもちろん、雑誌やテレビの情報バラエティなどからチェックしやすいです。

トレンドには、検索するポイントとなるキーワードがたくさん眠っています。

そのキーワードからブログがヒットすれば、アクセスの見込みがあると考えることができるから。

トレンドは、スピードが命。

ダラダラ情報を眺めていると、他の方が先に記事を書いてしまいます。

Googleの検索結果に表示されるのに、タイムラグがあります。

ネタを見つけたら、いち早く記事を書いて更新すること。

くれぐれも液晶のかぶりつきに注意!

 

日常生活から見つける

日常生活からネタを探すことが、もっともコスパがよく頭に残りやすいです。

自分が体験していることを、リアルに伝えることができるから。

仕事や家事や育児だけでなく、いっそのこと外出して遊びに行ったことも。(笑)

自分が体験したことを体に記憶してもらい、ネタを作るということです。

 

眺めている液晶には、たくさんの情報があふれています。

頭に記憶しようと働くばかりで、自分の体全体を使いません。

体全体で記憶せず、頭だけではかえって非効率です。

 

2つの方法をつなげると、こんな感じで記事が完成

 

例えば、

テレビで「ウーバーイーツ」がニュースになった

ということを例にしましょう。

 

「一般人が配達するんだ」

「自由に働けるなんて羨ましい」

「マナー悪いのは本当なのかな」

いろいろ考えがあると思います。

 

テレビ見てふと思うだけで終わらせるのではなく、

「じゃあ。やってみよう!」

実際に体験して、確かめてみること。実際に私が試したのがこちら。

https://homemade365.com/2021/02/03/post-36689/

 

こうすることで、最初思ってたことと考えが変化したのかを再び考えることができます。

その考えをまとめた記事を、同じ考えをもったユーザーが読むことで情報を共有することができます。

 

ユーザーが欲しいのは、実体験に基づいたリアルな情報です。

トレンドには、みんなとシェアできる安心感がある一方、自分には合わないかもしれない不安もあります。

トレンドと共存するのが、日常生活。

日常生活に取り入れることで、自分にとって納得した結果を得ることができたかどうかを知ることができるのです。

 

 

余裕がないと「ブログ書けない」はモッタイナイ!家事や育児はブログネタの宝庫である。

「あ、朝食で使った食器、洗ってないわ〜」

「あそこの棚の上乱れてるわー、掃除しないと・・・」

「ちょっと、あんただち。うるさいからケンカせんでー!」

「あ、いけない!夕飯の支度の時間だわ!」

身の回りのことが気になってしまい、作業が進まない・・・。

在宅ワーカーあるあるですね。

ブログだけでなく、子育てや家事などのマルチタスクを抱えていると、

あれもこれも・・・となり、なかなか余裕が持てないですよね。

イライラが増してしまうと、書きたいものも書けなくなるということ、私もよくあります。

書きたいことが書けない場合、どうするのか?

そのままじっと液晶を見ず、いっそのこと、家事や育児モードに切り替えたほうが良い場合もあります。

他の用事を終わらせてしまえば、その用事のことを考えずに済みます。

それに、他のことに頭を働かせたとたん、パッと新たなネタが思い付くこともあります。

むしろ、効率的ですよね?

パソコンに向かって記事を書くことだけが、作業ではありません。

常に頭を働かせていることが大切です。

家事や育児モードに切り替えても良いですし、子どもと会話しながらASPの広告を貼るとか。

パソコンでできる単純作業に切り替えてもよいでしょう。

 

座りっぱなしでパソコンに向かって頭を抱えるより、普段通り過ごしていたほうが自然とネタが出てくるものです。

頭でブログを書くのでなく、身体を使ってブログを書いていくような感じ。

 

情報の「種」を集めていくかのように、写真や使いたい言葉などをコツコツ集めていきます。

情報の「種」を集めていくと、次第にアイディアが膨らんでいきます。

種が葉となり枝となり、1本の樹木が出来上がるほどの力になります。

ブログネタは、アイディアを集めていくことによって、記事が完成していきます。

 

もちろん、すべてのアイディアが必ず採用できるとは限りません。・

 

ボツになったネタや記事も、このままボツで終わらせるのではなく、

再び読み返すと・・・「実はお宝だった!」という場合もよくあります。

気づいていないところで、あなたの書きたいことが近くに転がっているものかもしれません。

ふと周りを見回してみてください。

ブログを育てるのは、種を撒いて樹木を育てるのと同じです。

コツコツと水を挙げながら、可愛がっていきましょう。

ブログは毎日更新した方が良い?初心者ブロガーに毎日更新をオススメする理由

「忙しいんだけど・・・ブログを毎日書かないといけないの?」

ブログを毎日更新しなければならないのかって、永遠のテーマですよね。

 

ズバッと言います。「毎日更新した方が良い!」です。

毎日更新した方が、検索エンジンに記事が残る可能性が高くなります。

記事数が増えることで、Googleから信用を得やすくなり、ドメインパワーが強化されます。

 

PV数や収益を増やしているブロガーさんを見ると、記事の更新日の間隔が小さい方が多いですね。

中には、毎日更新されている方も。(尊敬!)

 

「けど、毎日更新なんて、ゼッタイ無理・・・!」

と思うのが本音ですよね。

そんな私も、今では記事の更新頻度が週1回程度です。

 

ブログを始めたばかりの頃は、最初の3ヶ月毎日更新していました。

記事のクオリティが低く、あの頃の自分を叱りたいくらいヒドイ内容でした。(笑)

 

どんなに低品質な記事でも、毎日更新することには意味があったと思っています。

毎日更新する意味は、

  • ブログを書く習慣ができる
  • 文章書くことを体系的に学べる
  • 考えるクセが身につく
  • もちろん、SEO効果にも繋がる

 

いきなり100点満点の記事を書かなくても、大丈夫です。

ひとつの記事で、一気に伝えようとしなくても、問題ありません。

 

「書きかけでまだまだ伝えたいこと残ってるのに・・・」

と、嘆いてしまうこともあります。

 

けど、カンペキを求めようとすると、このようなデメリット

  • 記事の更新頻度が遅れてしまう
  • 記事が長くなりすぎてしまう
  • そもそも、ユーザーが求めている内容とも限らない

必要以上に追い込む必要なんてないのです。

 

自分のペースで作業ができて、後から修正できるのが、ブログのメリット。

下書きばかり増えすぎてしまうと、

「こんなに書かないといけないのか」

とやる気がダウンしてしまいます。

書きたいことを買いて、ふと思いついたら書き加える。

この作業の繰り返しで十分です。

 

 

ブログを発信するのに良い文章はいらない。大事なのは感情だったりする。

ブログを書かない理由のひとつとして、「良い文章が書けない」と悩む方も多いと思います。

私も、メッチャクチャ悩みました。そして、今も変わらず悩みます。

  • 「良い文章を書かなきゃ恥ずかしい!」
  • 「こんなこと書いて面白くないよね?」
  • 「ど素人が発信して大丈夫なんだろうか。」
  • 「写真も文も、下手クソだなー・・・。」

など。

周囲の目を気にしてしまい、買いたいことが書けない

そんな縛りが、筆を止めてしまう原因になります。

確かに、文章力は大切です。けど、思い切って吐き出す気持ちの方がもっと大切です。

本来ブログは、あなたが思っていることを自由に発信して良いツールです。

駄文ばかりの日記になってしまったり、自己満足で書き終えることだってありますよ。(笑)

 

でも、それってあなた自身の気持ちなんじゃないですか。

毎日コツコツ買いて、あなたが思っていることに共感してくださる読者は必ずいます。

もちろん、感情を優先してしまうと、

「あ、非常識なことを書いてしまったかな・・・」

と、後になって後悔してしまう方もいらっしゃるかもしれません。

そう思う方は、公開前に落ち着きを取り戻して冷静な気持ちで書き直すことができる人です。

 

ブログは、自由に書くことができて、後でやり直しもできます。

公開した後に、編集と修正を加えても遅くはありません。

 

ブログを読んでいる方も書いているあなたも、与えられる時間は皆平等。

忙しくて時間を裂きながらも、パソコンやスマホを眺めている方がほとんどです。

書いて公開してしまえば・・・「ふ〜ん。」で終わることが多いです。(涙)

記事を読んでくれる100人のうち、たった1人だけがあなたの記事に目を留めることができた。

それだけで、大成功。伝えたい人に伝わったってことですからね。

 

お気楽な〜気持ちでブログを始めてくださいね。