ブログの記事がうまく書けないときに見直すべき点

「ブログを始めたいけど、何を書けばいいのか分からない。」

「書いても、公開するのがちょっと恥ずかしい。」

ブログ初心者あるあるですね。

文章を書くのが得意ではない・・・

いや、むしろ苦手な私も、現在300以上の記事をブログに公開しています。

うまく書けない理由として、こんなことありませんか?

  • 文章に完璧を求めてしまう
  • あれもこれもと思い浮かび、文がまとまらない
  • おもしろくないだろうと思い込んでしまい書かない
  • 他のブロガーが同じこと書いているから書かない
  • 忙しくて文章を考える余裕がない
  • 情報収集をしすぎてしまう

いきなり頑張って文章を書こうとすると、時間がかかってしまい非効率です。

よほどの文才でない限りいきなり良い文章を書くとなると、プレッシャーを感じてしまうものです。

今まで書いてきた記事の中で。

気を張りすぎてしまい、書いている間にボツになった記事

時効になってしまった記事もたくさんあります。

下書きや非公開の記事ばっかり増えてしまい、なかなか公開までに至らない。

次第にやる気を失ってしまい、継続することが難しくなります。

 

ブログを書くことに大切なことは、思ったことを読者目線で外に発信すること。

 

情報を頭の中に入れることをインプットで、発信することをアウトプット

日常生活やネット、SNSなどからネタを集めて、頭の中に蓄えることは、インプットの作業としてとても大切なこと。

頭の中にインプットできるものには、限界があります。

インプットのしすぎると、アウトプットで頭の中で混乱してしまい、「ブログが書けない!」と陥ってしまうのです。

おうちブロガーで専業主婦のわたしがウーバーイーツの配達パートナーをしている理由

ブログを書きながら、空いた時間にウーバーイーツの配達パートナーをしています。

以下、砕けた表現。配達することを「ウバる」と表現しています。

子育て主婦×ブログ×ウーバーイーツの相性が良くて、ゆる〜く稼働しています。

主婦の私がウバる理由

  • 子育てや家事との調整がしやすい
  • 電動自転車を所持している
  • コロナ禍によるお金の心配をカバー
  • ブログと両立しやすい
  • 食を届ける側の視点を見たい
  • 子育てママの力になりたい

注文者として利用することもあったので、配達する側が気になったというのもあります。

子どもの休校中も週1程度利用していました。

家でブログを書くと、結構煮詰まることが多くって、リフレッシュしたいなと思っていました。

3人目を産んだ産後太り、コロナによるコロナ太り・・・運動不足とストレス増。

「ウーバーなんて、不祥事ばかりだし。ウーバカとか呼ばれとるし。」

「大きなバッグ担いで自転車こぐなんて恥ずっ!」

ニュースを見て、ネガティブなイメージを持たれてる方も多いかもしれない

実際にウバってみると、周囲の方はスルーしている方ばかり。(たまにちびっこから指さされますが。)

配達先の注文者さんも一言お礼を言うだけで、トラブルに発展することはありません。

食に関するブログを発信する側だから、注文者の嗜好や生活スタイルを見ることができます。

ブログネタを作るのにも参考にしています。(怪しい人ではないですよw)

それに、小さなお子様がいらっしゃる主婦の方が注文されてると、

「おお同志よ!」

と、嬉しくなりますね。

子育てで大変な時にじゃんじゃん注文して、手が離れたら配達する側になって、子育て中の方へお届けする。

お互い様の気持ちが生まれて、心もホカホカします。

https://homemade365.com/2021/02/03/post-36689/

ASPって何ですか?

ASPとは、アフィリエイトサービスプロバイダのこと。

カンタンに言うと、広告を紹介している仲介サイトのことを言います。

ASPは、2種類。

  • クリック報酬型
  • 成果報酬型

クリック報酬型

クリック報酬型は、広告をクリックするだけで収益が入ります。

その代表が、グーグルアドセンス。

グーグルアドセンスは、ブログ記事の内容やユーザーの欲しい情報にあわせて、広告が自動的に表示されます。

グーグルアドセンスの申請は、審査が承認されるまで2週間〜1ヶ月ほどの時間がかかります。

わたしは、29記事目で申請し1回落ちてしまいました。

2週間後に再申請して、運営2ヶ月目で合格しました。。

年々審査が厳しくなっているため、よりユーザー目線の質の高い記事が求められます。

成果報酬型

広告をクリックして、ユーザーが購入したりサービスを利用すると、収入が入ります。

成果報酬型の広告で、私が登録しているASPは以下のもの

A8.net
Amazonアソシエイト
楽天アフィリエイト
バリューコマース
アクセストレード

A8.netは広告数が最大級。ジャンルも充実しているので、ブログに合った広告が見つかりやすいと思います。

現在オンライン化してますが、過去に初心者向けのセミナーやイベントもたくさんありましたよ。

ASP選びはゆっくりと。記事を書くことを優先しよう。

アフィリエイト広告を見ると、どんなブログを書いていこうか、方向性が決まりやすくなります。

注意点がひとつ。

アドセンスの審査結果が来てないか受信履歴を見たり、ASP広告をダラダラ眺めてしまいがち。

ASPの広告は、記事を読んだユーザーが次の行動へ移すための手段になります。

ブログを始めたばかりは記事数が少ないので、いきなり広告だけ載せようとしても、ほとんど効果はありません。

じゃんじゃん記事を書くことに集中するのとあわせて、あなたに合ったASPをゆっくり探していきましょう。

「アフィリエイト」とは何ですか?

アフィリエイトとは、

ブログ記事に貼り付けてある広告を、読んだ人がクリックすることから収益を得る方法のこと。

広告の中の商品を購入したり、サービスの契約をすることで、成果報酬が入ります。

 

大丈夫です。アフィリエイトの登録は、無料です!

無料ブログでアフィリエイトを始めることもできますが、運営会社によって禁止していることも多いです。

自由度の高いワードプレスで、独自ドメインとサーバー契約をし、ブログ作成。

記事の内容が充実したところで、アフィリエイト広告を検討しましょう。

「アフィリエイト」の詳しい意味は、こちらの記事で。

https://homemade365.com/2021/02/14/post-36982/#i-4

 

 

在宅ワーカーと主婦業を両立するための時間管理

おうちにいると、身の回りのことが気になってしまい、

「ブログどころじゃない!!」

ってことがよくあります。

 

ブログは、毎日更新した方が早く稼ぎやすくなります。

しかし、必ずしも、すぐに結果が出るものではありません。

始めたばかりのころは、毎日何を書こうかと考えることで精一杯だし。

いきなりカンペキな文章で記事を書こうとすると、毎日カンペキに仕上げることが目標になります。

ある日ネタが切れたとたん、更新頻度がガクッと落ちてしまいます。

ゼッタイに続きません。(断言)

 

では、本題。ブログを書きながら主婦業を両立するためにはどうするのか?

複数のことをいい加減にやること

いい加減じゃなく、良い加減(いいかげん)です。

私の場合は、以下を意識しています。

  • 手持ちの食材をあらかじめカットしておく
  • 稼げる仕事を複数用意しておく
  • スキマ時間を稼ぐための時間にする
  • アウトプットを意識する
  • やらなくても迷惑にならないことはしない

小学生と幼稚園児の子どもたちが、おうちにいないときはブログ。

帰宅後に家事をするという流れがほとんどです。

パソコンに向かってじっと文章を考えるだけでは、時間がいくらあっても足りません。

煮詰まった時は、他のことを片付けて→他のことからネタを見つける

思いつき次第メモを作って→そのメモをつなげて文章の構成を作る

こんな感じです。

細かい時間などの詳細は、こちらにも書いています。どうぞご覧くださいね。

専業主婦でブログを書いているわたしの1日を公開。働けない主婦から稼ぐ主婦になるための時間管理術。

シャトルシェフを購入してから効率よく在宅ワークができるようになった話

私が使っているキッチングッズで、サーモスの「シャトルシェフ」がお気に入りです。

購入したきっかけは、末っ子の離乳食が進んだ1歳ごろ。

余熱でほったらかしにしながら、低エネルギーで具材を潰せるほどの柔らかさに仕上げることができます。

私が使っているシャトルシェフの容積は、4.3リットル。(4〜6人分)

ほっくりと柔らかくして、潰せば離乳食になるし。

導入してから、子どもの口に合わせて料理を作ることがグンとラクになりました!

シャトルシェフを導入してから、子どもの口にあわせて野菜を刻むことをやめました。

というのも、カタマリのお肉やゴロゴロした根菜類が箸で切れるほどの柔らかさになるから。

使い方は、カンタン!

グツグツ火をつけっぱなしの状態で煮込むのではなく、ガスで5分から10分程度加熱してほったらかすだけ。

キッチンの前で火を見なくて済むから、子育て中に火の元を気にしなくていい。

それに、ほったらかしにしている間にブログを書いたりもできます。

上の子が学校に行ったあと、シャトルシェフに詰めた具材に火を入れたあと、放置しておき、夕食作りをすることが我が家の日課です。

※食べるときは必ず再加熱をしましょう

 

 

難易度高いブログを副業にするメリットは?「アクセス来ない」「稼げない」なんてフツウのことです。

「ブログで稼ぐなんて無理!稼げないなら、はじめからしないほうがいいんじゃない?」

ブログは、副業の中で、とくに難易度が高いです。

1年2年続けていても、お金なんてちっとも入ってこない

それどころか、アクセス数も増えない・・・

なんて、よくあることです。

「これが当たり前だ。」

と思える人のほうが、むしろ向いてるんじゃないかなと思います。

 

そんなブログを、副業として始めるメリットがあります。

ブログを副業として始めるメリットは、初期費用が少ないこと。

道具は、パソコン1台。

ワードプレスを立ち上げる費用は、サーバー代とドメイン代

運営する際に必要なのは、通信費、電気代、サーバーの維持費。

商品の仕入れや在庫は不要!

ブログの運営方針を決めるのは、運営者自身。

会社を立ち上げて起業をするよりも、低リスク・低コストでスタートすることができます。

 

実際、個人で会社を設立するとなると・・・

事務所を構えたり、社員を雇ったり莫大な費用がかかります。

商品の在庫を仕入れたり、管理するのにもコストがかかりますよね。

ブログで始める副業は、

  • 事務所なし
  • 商品の在庫なし
  • 人件費なし
  • 運営は液晶上で完結

たとえブログで1円も稼げなくても、大きな損失になることもなくカンタンにやめることだってできます。

ひとりブログをやめたからって、後に何も残りません。

しかし、Googleの検索結果に記事が残れば、立派な資産として残ります。

 

正直、ブログは、稼げない。

けど、稼げないからって書き続けるだけで、大きな損失になるってことはありません。

書き続けることで、検索流入の記事を増やして資産を作り、収益化していく。

ゆるく、頑張りすぎない運営で、コツコツ続けていくことで、高リターンを手に入れることができるのです。

なぜ 、お金を払ってまでワードプレスを使ったほうがいいのか。

ブログで収益を得るために、検索結果に表示された記事を多くの方に見てもらう必要があります。

この仕組みが、SEO。

SEOの意味を詳しく言うと

検索エンジン最適化(SEO、Search Engine Optimization)

検索エンジンのオーガニックな検索結果において特定のウェブサイトが上位に表示されるようウェブサイトの構成などを調整すること。また、その手法の総称

※Wikipediaより抜粋

検索上位にある記事ほど、ユーザーから訪問されやすくなります。

その結果、広告をクリックしてもらえる可能性が高くなります。

検索サイトの最大手、Googleも、実際に公式サイトでワードプレスを採用しております。

GoogleのSEO最高責任者(2017年退職) マット・カッツ氏は

ワードプレスに対して、このように語っています。

ワードプレスは、とてもよい選択と言えます。
何故かと言うと、ワードプレスは、SEOに関連する様々な課題を自動的に解決してくれるからです。
ワードプレスは、SEOの方法の80~90%に対応できるように設計されています。

※「WordCamp San Francisco 2009」より 日本語訳

Googleからお墨付きをいただくほど、ワードプレスは、優秀なブログ作成ツールなのです。

ワードプレスは、最初からブログのデザインやシステムが用意されているわけではありません

有料テーマプラグインを使用して、自分で選択していき、ひとつのブログを完成させていきます。

ワードプレスで作ったブログをサクサク動かす土台として、必要なものが、サーバーです。

ホットクックで作ってみた料理たち。購入前にまずレンタル!

ホットクックを15日間レンタルした時に作った料理たちです。

おためしした結果、購入まで至りませんでしたが、作るのはめっちゃ楽しい!

▼詳細はこちらの記事です▼

https://homemade365.com/2021/04/19/post-38219/

丸ごと玉ねぎのスープ

 

カレー

タンドリーチキン

アクアパッツア

さつまいも

炊飯もできまーす!

アウトプットが子育てしながらブログを書くコツ

家事をしようが、

子どもの勉強を見ようが、

寝かしつけをしようが、

常にアウトプットを意識します。

スマホやパソコンの液晶を見て、検索を繰り返しているだけではアイディアが思いつきません。

ネタは生ものです。

すぐに忘れてしまいます。アイディアが思いついたらメモします。

紙でも良いですし、スマホのメモアプリとか写メって残すとかでも良い。

私の場合、夫のLINEに連続送信して、夫が休憩中にどう反応するかを待ってます。(うわ、迷惑妻・・・w)

相手の反応を見ることでユーザーに共感してもらう記事を作りやすくなるから。

SNSのいいねとかその例ですよね。

女性特有の脳の特徴なんでしょうかね。

誰かに話を聞いてもらいたくて、常におしゃべりし続けるような感覚です。

でも、このアウトプットがあるおかげで、アイデアとアイデアがつながり、また新しい発想が生まれていきます。

小さなことですが、1記事を仕上げていくために、アウトプットの繰り返しがとにかく大事だと思っています。