広告
無料で使える初心者向けWordPress「wpXブログ」
新規登録(無料)
ブログを書く
るみレシピ!
栄養大卒の3児の母がつぶやく「食」のマイルール
るみレシピ!
HOME
食費の節約
「食費の節約」の記事一覧
カンタン!買い物に行く時間を変えるだけで節約効果につながる
「必要な食材のみ買って、それ以外買わない。」 メモを書いて買い物に行っているのに、つい他の商品を買ってしまう・・・ なかなかハードル高いですよね。 無駄買いを防ぐためのカンタンな方法があります。 買い物する時間を変えてみることです。 オススメは…
2021年6月28日
食費の節約
高いだけで終わらせない。ミールキットのメリット。
ミールキットとは、レシピと食材がセットになったものです。 あらかじめ、献立が決まっており、調理に必要な材料が入っています。 必要な分量を下ごしらえ済みの状態でそろえているため、以下のプロセスを省略することができます。 献立決め買い物食材を切る…
2021年6月27日
食費の節約
一番の「もったいない」は、買った食材を使わないこと。
食材を買うときの基準は、 「その食材を使うか使わないか。」 で決めます。 食べ物には、安全に美味しく食べられる期間があるから、命がある生き物と同じです。 「もったいない!」から買いだめるのではなく、買いだめても食べないことが「もったいない!」…
2021年6月26日
食費の節約
ネットスーパーを使うメリットとデメリット
食費を減らす方法として、ネットスーパーを利用することが効果的です。 ネットスーパを利用するメリットがあります。 食材の在庫を確認しながら買い物ができるボタン操作が多いため、落ち着いて商品を選べる買い物客の行動や心理に踊らされなくて済む 「ネッ…
2021年6月25日
食費の節約
難易度高いけど、嗜好品から削るのが食費を安くする手っ取り早い方法。
献立作りと直接関係ないけど、気分転換に食べたり飲んだりしたいものってありますよね。 例えば、こういった嗜好品。 コーヒー・紅茶菓子類アルコールおつまみ類清涼飲料水 など・・・ 料理の材料として使わないけど、ついつい買ってしまいますね。 「コーヒ…
2021年6月24日
食費の節約
外食を食費にしないほうがいい理由
外食を食費として計上してしまうと、数字が一気に跳ね上がってしまいますよね。 外食するかどうか、あなた自身が決めることができるので、我が家は娯楽費または交際費で計上しています。 1人1000円のメニューを親子3人で食べると3000円。 毎週日曜日のに外食…
2021年6月23日
食費の節約
ポイントアップデーは無駄遣いデーになりやすい。
毎月⚫️日はポイント5倍!ポイントアップ対象商品ポイント集めて、〜をゲット! スーパーや通販サイトとかでよくありますよね。 ポイントが多くもらえると思うと、買い物するつもりがなくても、 わたしも心がウキウキします。 「何か買いたいモ…
2021年6月22日
食費の節約
値引きされた食材を買う目的は何ですか?
「お、牛肉のカタマリが半額!!」 もしも、なかなか安くならない商品に値引きシールが貼られていたら、あなたはどうしますか? 「安いからラッキー!」 と思い、ついつい買い物カゴに入れてしまう方もいらっしゃるでしょう。 値下げされた商品は、在庫に数…
2021年6月19日
食費の節約